
こんにちは!愛知県在住のヨーコです。私には、大学生の娘と息子がおり、息子には乳製品、ピーナッツの食物アレルギーがあります。今回は、愛・地球博記念公園の魅力と食物アレルギーがあると気になる食べ物情報などをお伝えしたいと思います! まずは遊び編です。
そもそも愛・地球博記念公園とは?

ジブリパークがオープンして盛り上がる愛知県。このジブリパークがあるのが愛・地球博記念公園。モリコロパークの呼び名で親しまれています。元は2005年3月から開催された愛知万博(通称:愛・地球博)の跡地です。
広いです!自然の中の散策を楽しめます。場所によってはアップダウンもあるので履き慣れた歩きやすい靴で訪れることをオススメします。 本数は多くないですが、園内ルートバスもあります。
ジブリパークのチケットがなくても楽しめる場所があります!

ジブリパークのチケット入手はまだまだ困難。実は公園内にはチケットがなくてもジブリの雰囲気を味わえたり、他にも楽しめたりするスポットがたくさんあるんです!では早速ご紹介していきますね。
▪️エレベーター塔

園に入ると一際目を惹きます!『天空の城ラピュタ』の世界のモデルとなった19世紀末の空想科学世界をもとにデザインされたのだそう。無料で利用が出来ます。
昔からあるエレベーターを利用してジブリの世界観たっぷりに生まれ変わる。とても素敵なことですよね。
▪️(外から見る)地球屋

正面と裏側。無料でここまで近づけます!裏側の出口付近では蚊取り線香の香りが… 出口スタッフさんの蚊除け対策ですがこれもまた風流な気がしてきます。
▪️『耳をすませば』の主人公雫が見た夢をイメージしたトンネル

青春の丘エリア、地球屋の地下にあるのですが、ここも無料で通ることができます。幻想的で素敵です。
▪️ヤギのハクくん、アイちゃん、ハイジちゃん

ボランティアさん達がお世話してくださっているヤギ達。雑草を食べるお仕事をしています。大好きなのはクローバーだそう。
運が良ければ園内を散歩しているところに遭遇出来るかも!この日は北駐車場向かい付近で会えました。
▪️動物のオブジェがいっぱい

もし動物にアレルギーがある方はこんな場所も!気温が高い日は、動物オブジェの熱さにやられるので触るのは要注意ですが…
▪️愛知県児童総合センター

こちらは有料施設ですが中学生以下は無料!その他300円。
ここは、1日居ても飽きない!雨の日も安心◎我が子達も大好きな施設でした。娘と息子に「覚えてる?」と尋ねたところ「覚えてるよ!めちゃめちゃ楽しかったし、今でも行きたい!」とのこと(笑)逆に時間のない時に立ち寄ると「帰りたくない!」となることが予想されるので、そんな時には近づいてはいけません。
施設の詳細は公式HPをご覧ください。
▪️アイススケート場

愛知と言えばスケートを連想される方も多いのでは?ジブリの大倉庫の向かいにあります。有料施設ではありますが、レンタルもあるので手ぶらで楽しめます。
アイスショーの時期など、利用できない日もあるので、詳しくはHPをご確認ください。
▪️大観覧車

有料施設です。3歳以上一人600円。ジブリパークのチケットをお持ちの方は割引があるそうです。
▶︎オマケ①

地球屋出口スタッフさんに話しかけてみると、植木鉢は出口看板の重しだそう。「この間まで花が咲いていて綺麗だったんですけどね…」とのことでした!いつか花の咲いた植木鉢に変わるかも⁈
▶︎オマケ②

「この可愛い建物は何かしらー♪」と写真を撮り、中に入ると…トイレでした!綺麗でテンション上がりました。
愛知の週末おでかけに愛・地球博記念公園!

いかがでしたでしょうか。まだまだ書ききれないエリアもたくさん!サツキとメイの家のみえる展望台(無料)やどんどこ森。また8月には、遊べる無料エリアが増えるとのこと。実は魅力的な愛知に、是非遊びに来てください。
次回は、食事編をお伝えします。

※本記事の情報は2023年6月現在のものです。最新情報については各施設のHPにてご確認ください。

大学生(娘)、高校生(息子)の母。
息子が生後7ヶ月、乳製品でアナフィラキシーショックを
起こしたことをきっかけに食物アレルギーの世界に足を踏み入れる。
お笑い大好き!
辛いことこそネタにして笑い飛ばして前に進む!
そんな生き方目指しています。
旅行会社8年、給食調理員6年の勤務経験あり。